Guerilla Local

地域から革新のファンファーレを鳴らす、瀬戸内サニー船長「大崎龍史」の航海日誌です。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • プロジェクト
  • プロフィール
  • リンク

カテゴリー:地域コミュニティ

日台縦断 鉄道スタンプラリーがなぜ企画として成立するのか?

Posted on 2016年2月3日 by OsakiRyushi · コメントする
Screenshot_34

最近中吊り広告を見て衝撃だった「日台縦断鉄道スタンプラリー」。 日本の鉄道3社(西武鉄道、京急電鉄、JR東日本 […]

続きを読む →

芸術祭を読み解く。瀬戸内芸術祭が成功している本当の理由【第3話:最終話】

Posted on 2016年1月15日 by OsakiRyushi · コメントする
1004838_146764995531929_52517089_n

第2話のおさらい 第2話では、トップダウン施策にボトムアップ施策が掛け合わされることで、芸術祭に厚みができ、様 […]

続きを読む →

芸術祭を読み解く。瀬戸内芸術祭が成功している本当の理由【第2話】

Posted on 2016年1月13日 by OsakiRyushi · コメントする
1459870_248330335331549_487675735_n

第1話のおさらい 第1話では、瀬戸内国際芸術祭の地理的・時代的背景を反映した「海の復権」という地域住民主役のコ […]

続きを読む →

フジロックヒストリー : 音楽がつくる新しい時代のコミュニティデザイン【後編】

Posted on 2015年8月12日 by OsakiRyushi · コメントする
Screenshot_11

夏フェス、「フジロック」。 前編記事では、フジロックが生み出す中長期的な関係づくりに触れさせていただきました。 […]

続きを読む →

フジロックヒストリー : 音楽がつくる新しい時代のコミュニティデザイン【前編】

Posted on 2015年7月30日 by OsakiRyushi · コメントする
huji

夏フェスのシーズン。その中でも、一際注目度の高い「FUJI ROCK Festival」。1997年から開催さ […]

続きを読む →

サッカースタジアムがまちを生み、まちを変える~日本初!市民と創るスタジアム~

Posted on 2014年6月3日 by OsakiRyushi · コメントする
SnapCrab_NoName_2014-6-4_8-51-27_No-00

W杯開幕まで残り10日を切り、サッカー熱が高まってきましたね。日本代表メンバーも、香川真司選手はマンチェスター […]

続きを読む →

博報堂の人に注目した都道府県別「“属”ブランド力調査」から読み取れる3つのこと

Posted on 2014年5月23日 by OsakiRyushi · コメントする
977761_183373605160556_896808997_o

博報堂の都道府県別「“属”ブランド力調査」の実施結果が5月19日に発表されました。自分の都道府県はどうなのかな […]

続きを読む →

ゆるキャラをブームで終わらせないために~100年後も続くムーブメントへの挑戦~

Posted on 2014年5月7日 by OsakiRyushi · コメントする
kumamon

「ゆるキャラはもういいんじゃない?」そんな声が聞こえてきそうな昨今。そんな中、まちづくりや地域づくりの最前線に […]

続きを読む →

地域プロモーション(下)~10年後も続くシビックプライドキャンペーンの作り方~

Posted on 2014年4月14日 by OsakiRyushi · コメントする
Screen Shot 2014-04-07 at 12.02.02 AM

広告業界からまちづくりを考える まちづくりをするのは建築業界だけの話と思っている人は多いのではないでしょうか? […]

続きを読む →

地域プロモーション(中)〜シビックプライドの醸成〜

Posted on 2014年3月26日 by OsakiRyushi · コメントする
Screen Shot 2014-02-22 at 9.39.31 PM

前回のブログでは、「地域プロモーション(上)〜クリエイティブファーストからの脱却〜」というタイトルで地域プロモ […]

続きを読む →

人気の投稿

1.チームラボとRhizomatiksの違い:メディアアートは、人と都市の関係をどうハックするか?【前編】

2.2020年東京オリンピック招致成功の背景〜国際世論を見方につける国際メディア情報戦〜

3.世界的観光地「築地」の豊洲移転を否定する3つの理由

4.サッカースタジアムがまちを生み、まちを変える~日本初!市民と創るスタジアム~

5.地域プロモーション(下)~10年後も続くシビックプライドキャンペーンの作り方~

6.フジロックヒストリー : 音楽がつくる新しい時代のコミュニティデザイン【前編】

カテゴリー

  • まちづくり
  • エンターテインメント
  • シティプロモーション
  • シビックプライド
  • スタートアップ
  • スポーツ
  • マーケティング
  • メディアアート
  • 事例
  • 会社経営
  • 地域コミュニティ
  • 地域ブランド
  • 所信表明
  • 日々の思考
  • 映画
  • 書籍
  • 未分類
  • 海外
  • 瀬戸内サニー経営
  • 編集
  • 音楽

-Twitter-

日々情報配信しています。
お気軽にどうぞフォローを! @RyushiOsakiさんのツイート

-Instagram-

-Tribal Meida House Inc.,-

-Tribal Meida House Inc.,-

-BuzzFeed Japan, Inc.-

-BuzzFeed Japan, Inc.-
© 2023 Guerilla Local
Powered by WordPress & Themegraphy