Guerilla Local

地域から革新のファンファーレを鳴らす、瀬戸内サニー船長「大崎龍史」の航海日誌です。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • プロジェクト
  • プロフィール
  • リンク

カテゴリー:事例

20代のデジタルネイティヴ集団が運用する高級旅館宿泊サイト「relux」のWeb戦略が参考になりすぎる。

Posted on 2016年2月10日 by OsakiRyushi · コメントする
Screenshot_40

あなたは旅行をしようとしたとき、宿泊先を選ぶにあたってどこのサイトに訪れますか? 「じゃらん」「楽天トラベル」 […]

続きを読む →

日台縦断 鉄道スタンプラリーがなぜ企画として成立するのか?

Posted on 2016年2月3日 by OsakiRyushi · コメントする
Screenshot_34

最近中吊り広告を見て衝撃だった「日台縦断鉄道スタンプラリー」。 日本の鉄道3社(西武鉄道、京急電鉄、JR東日本 […]

続きを読む →

チームラボとRhizomatiksの違い:メディアアートは、人と都市の関係をどうハックするか?【後編】

Posted on 2015年5月12日 by OsakiRyushi · コメントする
20131011014358

チームラボは「テクノロジー×日本美術」、ライゾマは「テクノロジー×ヒューマニティ(人間性)」という大きなアプロ […]

続きを読む →

世界的観光地「築地」の豊洲移転を否定する3つの理由

Posted on 2015年3月31日 by OsakiRyushi · コメントする
図1qq

2014年12月、築地市場の豊洲移転が決定しました。しかし、今もなお賛成反対の議論がされ、本質的な豊洲をどうし […]

続きを読む →

最先端の観光キャンペーンから読み解く共通点【後編】

Posted on 2015年3月9日 by OsakiRyushi · コメントする
unnamed11

前回の記事『最先端の観光キャンペーンから読み解く共通点【全編】』では、どういった観光キャンペーンが日本や海外で […]

続きを読む →

ふるさと納税ブームを、ただの県産品消耗戦で終わせないために~問われる自治体と生活者との関係~

Posted on 2015年2月24日 by OsakiRyushi · コメントする
syoshinsya_mainimage01

昨年あたりから注目され始めた ふるさと納税。去年10月にソフトバンクがふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を […]

続きを読む →

地域プランナー育成ワークショップ RADLOCALで語られた「地域×メディア」の未来①

Posted on 2015年1月19日 by OsakiRyushi · コメントする
Screenshot_3

去年から聞くようになった「地域創生」という言葉。 しかし、実際のところ「地域活性化」という言葉同様、オカネを落 […]

続きを読む →

スタートアップ×地域が生み出す未来(上)~地域に関わる人が知っておきたいスタートアップ~

Posted on 2014年8月18日 by OsakiRyushi · コメントする
startup-sign

「日本の地方は、課題先進地域である。」 そんな言葉をちらほら耳にするようになりました。そして、この状況を打破し […]

続きを読む →

【国内事例】高円寺商店街キャラ大募集〜デジタルにおける「場」のデザイン〜

Posted on 2014年7月25日 by OsakiRyushi · コメントする
ref_l

高円寺商店街連合会が、高円寺の町や人をイメージした親しみやすいキャラクターを募集。その結果、他の町のゆるキャラ […]

続きを読む →

サッカースタジアムがまちを生み、まちを変える~日本初!市民と創るスタジアム~

Posted on 2014年6月3日 by OsakiRyushi · コメントする
SnapCrab_NoName_2014-6-4_8-51-27_No-00

W杯開幕まで残り10日を切り、サッカー熱が高まってきましたね。日本代表メンバーも、香川真司選手はマンチェスター […]

続きを読む →

投稿ナビゲーション

← 古い投稿

人気の投稿

1.チームラボとRhizomatiksの違い:メディアアートは、人と都市の関係をどうハックするか?【前編】

2.2020年東京オリンピック招致成功の背景〜国際世論を見方につける国際メディア情報戦〜

3.世界的観光地「築地」の豊洲移転を否定する3つの理由

4.サッカースタジアムがまちを生み、まちを変える~日本初!市民と創るスタジアム~

5.地域プロモーション(下)~10年後も続くシビックプライドキャンペーンの作り方~

6.フジロックヒストリー : 音楽がつくる新しい時代のコミュニティデザイン【前編】

カテゴリー

  • まちづくり
  • エンターテインメント
  • シティプロモーション
  • シビックプライド
  • スタートアップ
  • スポーツ
  • マーケティング
  • メディアアート
  • 事例
  • 会社経営
  • 地域コミュニティ
  • 地域ブランド
  • 所信表明
  • 日々の思考
  • 映画
  • 書籍
  • 未分類
  • 海外
  • 瀬戸内サニー経営
  • 編集
  • 音楽

-Twitter-

日々情報配信しています。
お気軽にどうぞフォローを! @RyushiOsakiさんのツイート

-Instagram-

-Tribal Meida House Inc.,-

-Tribal Meida House Inc.,-

-BuzzFeed Japan, Inc.-

-BuzzFeed Japan, Inc.-
© 2023 Guerilla Local
Powered by WordPress & Themegraphy